マレーシア子育て

マレーシア留学8ヶ月目!英語が話せない子供の成長記録

英語が話せないまま渡航したマレーシア留学8ヶ月目!

ターム(学期)で言えば3ターム目!最近の子供たちの様子と学習の記録をまとめました!

前回の記事はこちら

最近の子供たちは

すっかりマレーシア生活に慣れた子供たち、毎日楽しく過ごしています。

term2で苦しんだ息子のプチ反抗期も、ひと段落したかなという印象です。

また、車が手に入ったことで行動範囲がぐんと広がりました。

習い事がないお休みの日には少し遠くのショッピングモールに行ったり、海に行ったりして過ごし、オンとオフの切り替えがしやすくなったと感じています。

月に一回程度ですが、勉強ほぼなしでひたすら遊ぶ日を作り、思いっきり遊べるようになりました。

半年で2回も引越しをしたので、やっと生活基盤が落ち着いたのも、最近気持ちが安定している理由ですね・・。

息子の学習状況

最近は先生の話の大半が理解できるようになった息子は、学校生活での不便はほとんど感じなくなりました。

感情コントロールの面での課題はあるものの、学習面は少しずつ成果が現れ出したと言っても良いかもしれません。

ただ、本人に少し自信がついただけ、テストの点が悪かった時などの感情コントロールが難しくなるという問題は発生しています。

英語学習

英語学習については私の英語力が低いため、訪問の家庭教師・英語教室・オンラインレッスンの3人の先生にそれぞれ違ったアプローチをしてもらっています。

Writing

やはり一番難しいなと思うWrirting。こちらは家庭教師の先生にお任せしています。

なぜなら私の英語レベルはもう軽く超えているから・・・

まず、書く内容のイラストを書かせてイメージをわかせた上で、ライティングを進めているようです。だからいつも授業中楽しそうなんだな・・。

Reading

Readingは英語教室の方で宿題が出ており、声に出して読む・書き取るの一連の流れを行っています。

なかなか文章量が増えてきた!

Speaking

Speakingは、近所の子と毎日遊び回っている娘に比べて圧倒的に会話の量が不足している気がする・・。と感じていたので、友達感覚でただ話をしつつSpeakingを伸ばしてくれるオンラインの先生を探してみました。

たまたま相性の良い先生に出会えたのがラッキーで、毎週1時間楽しくオンラインレッスンを受けています。

その先生のレッスンは私も数回受けてみたのですが「間違いなんて気にしない・話すと書くは全く別物・とにかく話せば良いんだよ〜!」という感じの朗らかな方なので、話すということに悩む癖を取り除いてくれると感じました。

一方的な息子の話をたっぷり聞いていてくれるので、SpeakingだけでなくADHDの特性にも合っているなと思います。

英語の読書

英語の読書も習慣化でき、暇な時間は「DOG MAN」・眠る前には「CAPTAIN UNDERPANTS」を読むようになりました。

サラサラと読めるわけではありませんが、習慣化できたことが何よりの成長です。

我が家の英語学習は
Phonics・Reading・Comprehension・Writing:英語教室
Comprehension・Writing:家庭教師
Seaking:オンラインレッスン

Science

ScienceとMathematicsは家庭学習で主に復習を行なっています。我が家が通っているインターナショナルスクールでは、教科書の他に授業で使ったスライドがWebで共有されるため、そのスライドをもとに復習を進める感じです。

Mathematicsに関してはまだ日本で教わった範囲が多く、軽く復習をして必要な単語を覚えさせます。

Scienceも前のタームまでは復習に特化した自学を行っていたのですが、お友達にアドバイスをもらって、より実践的なプリントを作るようにしました。

必要な単語と、授業スライドで重要視されていた点をプリントにまとめて繰り返し解き直します。

お恥ずかしいので小さめ画像ですいません・・。ボロボロなのが、親子の苦労を表していると感じていただければ・・

手応えは感じているものの、まだテストの点に結びつくのかは分かりません。

今までのように私が授業内容を理解するだけでなく、プリント作りの労力も増えたので、なかなか忙しいですが、これがテストの点につながるなら頑張れますね。

娘の学習状況

娘はもう子供同士の会話であれば、問題なくコミュニケーションが取れています。もちろん知っている単語が少ないため、言い回しを工夫しているようです。

仲良しの友達が、娘の間違った英語を優しく修正して言い直してくれる子なので、それが娘の英語の成長を促しているように感じます。

Writing

お口が達者でも、やっぱりWritingには課題があります。そのため、オンラインで娘にWritingを教えてくれる先生を見つけました。

とっても優しいお姉さんなので、娘も大喜びで授業に参加しています。

日本語の勉強

いよいよ日本語が抜け始めた娘に、絵本の読み聞かせ・九九の練習を始めました。

漢字までは手が回っていないのですが、もう少ししたら漢字の練習も開始する予定です。

日本の勉強も追いつかせたいとまでは思っていないものの、最低限の読み書きは維持したいと考えています。

最近始めた新しい取り組み:英語字幕でNetflix

Netflixで英語でアニメなどを見てほしいと考えていたけれど、やっぱり子供たちはいつの間にか日本語に直していたり「日本語で見て良い〜?」と聞いてきます。

私も娯楽は娯楽だし・・と考えが甘くなり、結局日本語メインでアニメなどを見ていました。

Speakingの先生にその話をすると「母国語でテレビを見たいのは仕方ないこと・・でも、英語の字幕をつけて、たまに読んでみるだけでも違うよ!」と言われました。

そんなわけで、子供たちは英語字幕付きで日本のアニメを見ています。

娘はそんなに英語を読み慣れていないものの、息子は気が向くと字幕を読んでみたり、字幕と日本語の違いに興味を示したりしています。

子供が英語でテレビを見たがらなければ、英語の字幕を付けると良いらしい!

まとめ:やっと落ち着いた感のあるterm3

生活が落ち着いて、8ヶ月目にしてここに根付けたと感じる今日この頃・・車があるだけで生活の質がグンと上がりました。

まだまだ始まったばかりのterm3ですが、学年末だということでテストも多く、これが終わったら初一時帰国とイベントも満載です。

うっかりしてると重大な忘れ事をしそうなので、漏れのないように過ごします!

ABOUT ME
sumire
フリーランスライター・カメラマン マレーシアで13歳発達障害児・9歳マイペース女子育児をしています。