マレーシア生活も4年目に入り、ホリデーを利用して前から行きたかったマラッカに行ってみることにしました。
1泊2日(翌午前中には帰宅)という弾丸ツアーでしたが、マラッカはコンパクトな街なので、十分楽しめたかなと思います。
クアラルンプール〜マラッカの行き方も含めて説明するので、マラッカに興味がある方は、ぜひ参考にしてください!
KL〜マラッカへの行き方はバスが楽
KL〜マラッカには電車がない(もしくは不便?)らしく、バスかタクシーで行くのが一般的です。
クアラルンプールの中心と言えるKLセントラルからは、バス・タクシーで2時間〜3時間半。交通状況によって必要な時間は変わる様子。
うちの場合は、KL→マラッカは朝便で2時間半・マラッカ→KLは昼便で3時間半でした。
バスは当日でも購入できるのですが、カウンターが混んでいると長時間待つ・・という口コミを読んで、オンライン購入しておきました。
うちが使ったバスチケット購入サイトは↑他にも色々なサイトがあるようです。
金額は時間帯やバスによって変わるのですが、大体1人RM15(500円程度)なので、ちょと良いバスを選択しました。
この際、追加でRM2程度を支払って「SKIP THE QUEUE」を選択することをおすすめします。
オンラインチケットを購入してもカウンターで発券手続きが必要なのですが、「SKIP THE QUEUE」で購入したチケットはカウンターに行かずにバス乗り場に直でアクセス可能です。
(路線によっては対象外なので注意しましょう)
KLセントラルからマラッカまでの道のり
KLのバスターミナルは、KLセントラルや空港から少し離れた場所にあります。
バスターミナルの名前は「TBS」(Terminal Bersepadu Selat)、Bandar Tasik Selatan駅(BTS)という駅直結の立地です。
TBSなの?BTSなの?って、めちゃくちゃ紛らわしいわ。
正しくは、BTS駅にあるTBSバスターミナルです。
1.KLIA TransitでKLセントラル→BTS駅へ
KLセントラルからBTS駅まではいくつかの方法で行けるのですが、我が家は時間に余裕がなかったので最も早そうな「TLIA Transit」(KLIA空港行きの電車の直通じゃない方)を選びました。
KLセントラル駅で電車に乗って、8分・6.5RM/一人で到着します。
2.BTS駅からバス停まで移動
BTS駅についたら、ひらすら階段を登り・・立体歩道橋を渡ってTBSバスターミナルに到着します。

私たちは混雑を避けて平日(子供はホリデーだけど、他の学校と被ってないホリデー)旅行だったためか、激混みの日もあるらしいチケットカウンターも混んでいませんでした。

「SKIP THE QUEUE」でオンラインチケットを購入していたので、カウンターで発券手続きはスキップしてバス乗り場に進みます。

こちらバス待合室。
あんまり丁寧なアナウンスもないし、教えてくれる人もいないので(受付の方に「この乗り場で合っているのか」聞いても「まだ、座ってて」しか答えてもらえず)ハラハラ待ちました。
ちなみに、オンラインチケットを購入してから気がついたのですが、チケットに「1時間前までにはバス乗り場にきてください」って書いてあったんですよ・・
うちはKLセントラルまでに長距離の電車移動があり、その電車は時間変更ができないので慌てたものの・・30分前着でも問題ありませんでした。
TBSバスターミナルにはコンビニ・お土産屋さん・比較的綺麗なトイレがたくさんあります。
3.バスに乗ってマラッカへ!
バスが到着したら、指定した席に座ってのんびりします。
この座席が最高で・・
見てこれ!飛行機で言ったらビジネスクラスくらいの乗り心地!(古いけど)
しっかり座席を倒してぐっすり眠れるシートです。

そんなわけで、一時帰国もコレで帰りたいくらいリラックスできるバス旅でした。というかずっと寝てました。
子供もスマホをいじったり・・寝たり・・文句を言わずに満喫していた様子。
行きは2時間だったからか休憩なし・帰りは3時間半かかったためか1回トイレ休憩がありました。
ここで注意点。
バスはすっごい寒いです。
普段ショッピングモールとかでも私や娘と違って長袖を着ない息子も、念の為に持って行った折り畳みダウンジャケットにくるまっていました。
寒いらしいと噂は聞いていたので、私はダウンジャケット+ストールぐるぐる巻き+靴下で寒さ対策バッチリでした。
さて、到着。マラッカのバスターミナル「マラッカセントラル」です。

マラッカセントラルは、TBSバスターミナルと比べると古いけど、マクドナルドを含めてたくさんの飲食店やコンビニがあります。
トイレは・・まぁ、この古さからご想像いただければと思います。マレーシアらしいトイレです。
マラッカセントラルからマラッカ中心地までは、グラブでRM10くらい・15分くらいだったかな?
マラッカ市街観光は激暑です!
早速ホテルに荷物を置いて、マラッカ市街観光へ!
何から何までレトロで可愛い!!


とまぁ、テンション高めで行きたかったのですが、とにかく暑い!
マレーシアで暮らしている私たちでも暑い!冬の日本からマラッカに来たらバテてしまうのでは・・と心配になります。
海沿いだからかな・・。
そんなわけで、カフェで休み休み市街ブラブラを楽しみました。
飲み物を買えるところや休めるところはたくさんあるので、無理をしないで楽しむことをおすすめします。


こちら、マラッカ名物「デコトライシクル」正式名称は知りません。
お金を払うと爆音で音楽をかけながら走ってくれます。夜にはライトアップされるので、昼は乗らずに夜まで我慢することにしました。
暑くて仕方がないから夜のマラッカへ!
昼間はいくつか博物館を巡ったものの・・暑さにばててホテルで数時間休憩した後、夜の街に向かいました。
週末だとマーケットが開いているらしいのですが、平日のマラッカの市街地は20時頃には閉店してしまうお店が多かったです。
とりあえず、名物らしいマラッカクルーズはしておこうと船乗り場に直行。
オンライン購入もできるらしいですが、思いつきで乗ったのでカウンターでチケットを購入しました。
料金を忘れてしまったものの、確か1人1,000円程度だったかな。
マレーシアは日没が遅いため、夜景を楽しみたい方は19時以降・・できたら20時位の乗車を考えると良いです。
ただ、週末は混雑するらしいので、注意してください。

45分程度のクルージングで川からマラッカの街並みを楽しみます。
「観光に来た感じ」を楽しめるし、風が涼しくて気持ちよかったです。
そしてデコ車も光り出しました!娘と「高くても乗っとこう」と約束していたので、どのキャラ車に乗るか悩んだ挙句・・

ピカチュウに決定!

2人乗りで息子が乗れなかったので(思春期男子、当たり前だけど乗りたがらなかった・・)息子を夜の観光地で待たせるという怖さもあり、10分程度のショートトリップRM25(1,000円位)をお願いしました。
割高な気もするけど、これもまた良い思い出。
流してくれる音楽は運転手さんのスマホで自由に選んで良いらしく、娘の好きな曲を爆音で流しながら走ってもらいました。
なんともシュールな光景が、マレーシアらしくて最高です。
マラッカ名物!チキンライスボール
あまりの暑さで食欲も激減でしたが、名物チキンライスボールは欠かせないと思っていたので、食べてきました。

チキンライスはマレーシア全土で食べられているローカルメニューなので、我が家的には「チキンライスを握った味だね」という感想ですが・・
チキンライスは握った方が美味しいかも・・という結論に至るくらい美味しかったです。
マラッカにはったくさんチキンライスのお店があり、名店にこだわらなければ調査しておかなくてもチキンライスを食べられます。
あとは、これも近所でも食べられるのだけど・・エッグタルト

近所のお店のよりも美味しかったような気がします。
まとめ
実は暑さで私がバテバテになってしまい、博物館内ではひたすらクーラーの前で座っている状態でした。
マラッカ市街はトイレがイマイチと聞いていたので、積極的に水分を取る気になれなかったのが原因だと思います。
でも探してみると、中心地の教会付近に公衆トイレがあり、有料の方のトイレは高級ホテルばりに綺麗でした。(確かRM3)
マラッカに行く方は、水分補給をしっかりして暑さにやられないように注意してください。